今回お話を伺ったのは…
リーダー
宮下 省吾さん

主査
山田 夕季さん

エアコンの設置を検討中なら 夏を迎える前に相談しましょう
--春におこなっておく方がベストなリフォームってありますか?
山田さん(以下、山):「夏に向けて備えるという意味では、エアコンの設置工事などは春のうちに行うといいですね。昨年は猛暑日が続いたせいもあり、エアコンの設置に関するお問合せが夏場に殺到。そのため、工事までかなりお待たせしたケースもありました。」
--最近の北海道は本州なみに暑い日もありますけど、必要に迫られてから検討するのでは遅いのですね。
宮下さん(以下、宮):「昨年からの世界的な半導体不足の影響のほか、近年の猛暑時期の突発的な需要増に対して職人さんの数が不足してしまうという構造的な問題もあるんです。」
山:「昨年ですと、7月にご相談を頂いた工事が、お盆明けになってしまったケースもあったんですよ。」
宮:「最近のエアコンは暖房強化型や自動お掃除機能が付いたタイプなど、実にさまざまな機能を持った商品が発売されています。また、新型コロナの影響もあり、換気機能が付いたエアコンも人気を集めています。買い替えのタイミングで、こうしたものに替える方も多いですね。」
山:「いずれにせよ、工事の相談は5~6月にして頂いた方が、混み合わなくていいかと思います。」
--ところで、量販店にもエアコンの設置工事をしてくれるところがありますが、三井ホームにお願いするメリットってどんな部分でしょう?
宮:「元々エアコン取付を想定された建物でしたら専用電源や冷媒配管用のスリーブ(穴)がありますが、そうでない場合は敷設ルートを検討する必要があります。量販店さんですと専用電源は分電盤から一般的に露出配線になり、例えば廊下や洗面室の分電盤からお部屋のエアコン位置まで天井際に配線が見えてしまいますが、私共でしたら(構造等の様々な条件によりますが)天井裏・壁裏にほぼ隠蔽できる可能性もあります。」
--なるほど、おうちの中をすっきり見せることができる訳ですね!
ヒタヒタと迫るインフレの足音 先手先手のリフォームが吉?
--エアコン以外に、春にしておい方がよいリフォームってありますか?
宮:「春がいいという訳ではないのですが、食洗機や給湯器、浴室暖房乾燥機など半導体を使っている商品は入荷まで時間が掛かるケースもあります。早めに相談を頂いた方がいいですね。それと懸念されるのは、ウッドショックの影響でしょうか。」
--ウッドショックって、アメリカの建築ラッシュで木材が高騰しているって話ですよね。日本にも影響が?
宮:「はい。木材だけでなく、建築資材の価格が世界的に上昇しているんです。業界の方の間では、この価格上昇は続くことはあっても下がることはないと言われています。」
山:「木材・金属・樹脂などを使う非常に多くの商品に価格改定の動きがあります。近い将来にリフォームをお考えの方は、少し計画を前倒しした方が良いのかもしれませんね。」
リフォームは1邸ごとに違うから、丁寧にお応えしたい

「じっくり時間をかけてお打ち合わせできる今だからこそ」
「材料や人手不足でご迷惑をおかけすることもありますが、その分時間をかけてお打ち合わせできますし、お客様にも楽しみながらリフォームしていただける機会でもあると思っています。」と山田さん。三井ホームにぜひ1度ご相談ください!
- 0120-204-031
- 受付時間:
- 10:00〜17:00
- 定休:
- 水曜・日曜・祝日